ABOUT

  1. HOME>
  2. ABOUT
みがくと、サガつく。公共施設の磨き上げプロジェクト みがくと、サガつく。公共施設の磨き上げプロジェクト
佐賀県 佐賀県
MIGAKI

SAGA MIGAKI PROJECTとは

佐賀県の各地に散らばる県所有の公共施設。
なかには、設備の老朽化により更新のタイミングを迎えている施設、時代や利用者のニーズに十分対応できていない施設、未利用となっている施設も多く存在します。
それらの公共施設の存在意義を問い直すことにより、未来を見据えた新しい価値を生み出しエリアリノベーションへつなげていくために誕生したのがSAGA MIGAKI PROJECTです。

施設をみがく

県内各地に点在する公共施設を、民間事業者や地域住民のアイデアも取り入れながら、利用者目線で見つめ直す。社会状況や価値観の変化に合わせて、施設の設備だけでなく、サービスやその基盤となる運用ルールも見直し、もっと心地よく、もっと使いたくなる場所へ。
施設の“あるべき姿”を描き、関わる人たちと共有しながら、ハード・ソフトを丁寧に磨き続けることで、地域に愛される場所へと変えていきます。

エリアをみがく

視野を広げて施設のまわりに目を向けてみると、施設単体では見えなかった面白さや可能性が秘められていることに気づきます。
豊かな自然環境、その地に暮らす人、紡がれてきた文化や歴史。そして連携することで相乗効果が高まる周辺施設。あらゆる要素を複眼的な視点で捉え直し、関係者と協力しながら新しい活用方法や取り組みを見いだすことで、エリア全体を磨き、一体的な価値向上につなげていきます。

プロセスをみがく

方法はひとつではありません。ゴールから逆算して計画する従来の手法にとらわれず、状況や関わる人に応じて柔軟に最適解を探っていく。行政内部のチーム編成はもちろん、民間事業者や地域の人も、みんなが同じ目線で対話や試行錯誤を重ねる新しいプロジェクトのかたち。
小さな実践を繰り返し、関係者とともに目指すべき姿を育んでいく、これからの公共施設のあり方をつくるプロセスを磨いていきます。

佐賀県全域で進むプロジェクト

県内各地の施設でプロジェクトが進行中です。
プロジェクトは個別の施設を磨き上げるものや、複数施設で連携しエリアの価値を上げていくものなど、施設やエリアの特性に応じて展開していきます。

進行中プロジェクト 対象施設

新しいチームのかたち

MIGAKIプロジェクトでは佐賀県のプロジェクトメンバーを中心に、県庁内外の横断的な連携体制を構築し、各施設の磨き上げプロジェクトの事業推進のコーディネートを行っています。